フレネルの実装方法
プロジェクトの作成
手順①
- 「Unity Hub」を開き、右上の「新しいプロジェクト」を押す

手順②
- 「3D (URP)」を選択し、右の「プロジェクト設定」から「プロジェクト名」と「保存場所」を設定して、右下の「プロジェクトを作成」を押す
まだテンプレートをダウンロードしてない場合は「テンプレートをダウンロード」を押す。

必要なアセット(ファイル)の作成
手順③
- フレネルを追加したい3Dモデルをシーン上に配置する

手順④
- 下の「Assets」フォルダ内の空いているスペースで右クリックし、「Create>Shader Graph>URP>Lit Shader Graph」を押し、「Lit Shader Graph」を作成する
Lit | 物体が光源からの光をどのように反射するかを計算する |
Unlit | 物体が光の影響を全く受けず、物体が常に同じ色と明るさを保つ |

手順⑤
- 作成した「Lit Shader Graph」の名前を「Fresnel」等に変更する

手順⑥
- 「Assets」フォルダ内の空いているスペースで右クリックし、「Create<Material」を押してマテリアルを作成する

手順⑦
- 作成したマテリアルの名前を分かり易いものに変更する

ノードのプログラミングと設定
手順⑧
- 「手順④」で作成した「Lit Shader Graph」をダブルクリックし、ノードの画面を開く
ノードとは、節、結節(点)、節点、交点、中心点、集合点、こぶ、膨らみ、などの意味を持つ英単語。ITの分野では網状構造の構成要素などをこのように呼ぶ。
ノードとは – 意味をわかりやすく – IT用語辞典 e-Words

手順⑨
- 下の画像を参考にして「Lit Shader Graph」を作成する
ノード完成後に左上の「Save Asset」を押すのを忘れないように!!

「ノード」を作成する際は任意の場所で右クリックした後、「Create Node」を押し、「fre...」等と入力して適切な「ノード」(この場合は「Fresnel Effect」)をダブルクリックする。

手順⑩
- 「手順⑥」で作成したマテリアルを選択し、「Inspector」上部の「Shader」を「手順④」で作成したシェーダー(Fresnel)に設定する

手順⑪
- 「手順③」でシーン上に配置した3Dモデルを選択し、フレネルのシェーダーに設定したマテリアルを「Inspector」の「Mesh Renderer>Materials」で選択する

手順⑫
- 作成したシェーダーの各プロパティの値を調整してフレネルを確認する

コメント