橋本翼(ツバサムス)

メタバースプログラマー。
UnityとUnreal Engineを専門的に扱う。
メタバース系スタートアップ企業に所属。

詳細はこちら

【Unity/GitHub/Sourcetree】「GitHub」と「Sourcetree」を利用した「Unity」のバージョン管理の開始方法

Unity

バージョン管理の開始方法

「Unity」のプロジェクトの設定

手順1

  • Unityのプロジェクトを作成する

手順2

  • EditProject SettingsEditorAsset SerializatonMode」を「Force Text」に変更する

全てのアセットをテキスト形式に変換する事で、シーンやプレファブ等のバイナリフォーマットのファイルをテキストで見る事が出来る為、バージョン管理し易くなる。

UnityプロジェクトをGitで管理 – Qiita

リポジトリの作成

手順3

  • GitHubのアイコン画像(ページ右上)の左の「」を押し、「New repository」を選択する

手順4

  • Create a new repository」にて「Repository name」に「手順1」で作成したUnityのプロジェクト名を記入し、他の設定は変更せずに、一番下の「Create repository」を押す

手順5

  • 「手順4」で作成したGitHubのリポジトリ画面にて「HTTPS」を選択し、画面右上のボタンを押し、URLをクリップボードにコピーする

手順6

  • Sourcetreeを立ち上げ、画面上部の「」を押し、「New tab」を作成する

手順7

  • 画面上部の「+Create」を押し、「参照」を押して「手順1」で作成したプロジェクトのフォルダを指定し、「Git」を選択後、「次のアカウントでリポジトリを作成:」のチェックを外してから「作成」を押す

手順8

  • 出力先ディレクトリのエラー」というウィンドウが開くため、「はい」を選択する

リポジトリの設定

手順9

  • リポジトリの作成が完了したら、画面右上の設定(歯車マーク)を押し、「追加」を選択する

手順10

  • リモート名」に「手順1」で作成したUnityのプロジェクト名を記入し、「URL/パス」に「手順5」でコピーしたURLをペーストし、「Remote Account」を自分のGitHubアカウントに変更し、「OK」を押す

手順11

  • 画面右上の設定(歯車マーク)を押し、「詳細」を押し、「リポジトリ固有の無視リスト」の右側の「編集」を選択する

手順12

手順13

  • Sourcetreeに戻り、「OK」を押す

初回コミット

手順14

  • 全てインデックスに追加」を選択し、画面下部に「初回コミット。」と入力し、画面右下の「コミット」を押す

手順15

  • 画面左上の「プッシュ」を押し、「master」にチェックを入れた後、右下の「プッシュ」を押す

その他

参考記事

お問い合わせ

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました