【作品紹介(GAS)】AutoResearcher(Google Spreadsheet)

Google Apps Script

はじめに

概要

作品名Auto Researcher
制作期間2023.03.28~2023.03.29
(2日)
制作形式受注制作
受注金額0円
勤務先の社内用ツールのため、受注金額は0円
当作品は株式会社 ModelingX の所有物

リンク

使用動画

内容

出来るようになった事

Google Apps Script

  • const」を使用した、固定値の変数の宣言
  • let」を使用した、変数の宣言
  • function」を使用した、自作関数の宣言
  • JSON.stringify()」を使用した、JSON形式への変換
  • JSON.parse()」を使用した、JSON形式の取得と変換
  • HTTPResponse.getContentText()」を使用した、HTTPレスポンスからの文字列の取得
  • string.trim()」を使用した、不要な文字列の削除
  • object.toString()」を使用した、string 型への変換
  • string.indexOf()」を使用した、文字列内における特定の文字列の番号の取得
  • Utilities.sleep()」を使用した、一定時間の待機処理
  • Spreadsheet.getActiveSheet()」を使用した、有効な Google Spreadsheet の取得
  • Sheet.getRange()」を使用した、セルの取得
  • Range.getValues()」を使用した、セルの値の取得
  • return」を使用した、値の返還
  • if」を使用した、条件分岐

Google Spreadsheet

  • Google Apps Script で作成した自作関数の呼び出しと引数の利用
  • IF()」を使用した、条件分岐
  • 比較演算子」を使用した、条件分岐の条件の設定
  • 演算子」を使用した、四則演算
  • COLUMN()」を使用した、セルの列番号の取得
  • ROW()」を使用した、セルの行番号の取得

工夫した点

  • ユーザーが指定した「調査数」内のセルかどうかを判断する時の条件分岐を Google Apps Script ではなく Google Spreadsheet 側に記述した事で処理の負担を軽減した
  • 「名称」列においてGPTが同じ回答をする事が無いようにプロンプトを修正した
  • 調査数が2以上の場合でも問題無く動作できるように「隣のセルの処理が終わったら自分のセルの処理を行う」という仕様にした
  • ユーザーが任意のテキストに変更できるセルのみを青色に変更した事で「どこのテキストを好きに変えられるのか」をユーザーに分かり易くした
  • セルの大きさをデータに合わせて自動調節するように設定した事で、出力後の各セルのテキストを読み易くした

お問い合わせ

    タイトルとURLをコピーしました