基本文法
for構文
コード
for i in range(5):
print("str(i)")
出力結果
0
1
2
3
4
説明
「for ループ変数 in range(回数):」で
指定回数だけ処理を繰り返すことができる。
ループ変数は「1」からではなくて
「0」からの値を得られる。
リスト(配列)
コード
>>>a_list=[20,35,82,50,33]
>>>a_list[0]
20
>>>a_list[2]
82
>>>a_list
[20,35,82,50,33]
>>>a_list[2]=22
>>>a_list
[20,35,22,50,33]
リスト(配列)とfor構文の組み合わせ
コード
nums=[51,33,24,63,21]
for v in nums:
print(str(v))
出力結果
51
33
24
63
21
説明
「for 要素変数 in リスト:」で
リストの各要素を処理することができる。
1行目でnums変数に5つの整数の入ったリストを代入。
2行目でnums変数に入っているリストの要素を1つずつ取り出して、v変数に代入。
3行目でv変数をstr型(文字列型)に変換して画面に出力。
その他
参考書籍
リンク
コメント